はじめに
Raspberry Pi3(以下ラズパイと表記)をPCに接続し、起動するところまでを説明します。
事前準備(必要なもの)
ラズパイを起動するためのもの
- Raspberry Pi 3 Model B
- マイクロSDカード
- ACアダプター5V3A(2.5A以上が推奨)
- ジャンパーコード(オス-メス)
Raspberry Pi 3 Model Bは生産国がUKまたは日本のRSと中国製のelement4の2種類ありますが中身は同じです。値段はelement4のほうが若干安いです。
今回はElement4を使用します。(2017年8月の時点で4,800円で販売していました。)
マイクロSDカードは8G以上が推奨されています。今回は以下の16GBのマイクロSDカードを使用します。
ACアダプターは小型家電製品等で用いられる電源装置のことを言います。ラズパイ3は2.5A以上を推奨しています。
ここではスイッチングACアダプターの5V3Aを使用します。
シルアル・コンソールとして以下のものも用意します。
- パソコン Windows / MAC
- USBシリアルモジュール
- USBケーブル マイクロB
- ジャンパーコード(メス~メス) x 3
USBシリアルモジュールはSUBシリアル変換アダプターともよばれています。PCとラズパイを接続しデータを送受信するためのものです。
USBケーブルマイクロBはUSBシリアル変換モジュールとPCを接続するために使用します。
ジャンパーコードはラズパイとシリアル変換モジュールを接続するために使用します。
実行手順
以下の順番で行います。
(1) ラズパイにOSをインストール
(2)ラズパイとUSBシリアルモジュールを接続します。
(3) パソコンのターミナルソフトを起動します。
(4) ターミナルからログインします。
(1)ラズパイにOSをインストール
ラズパイはLinuxPCです。OSをダウンロードし、マイクロSDカードに書き込みます。
いくつか種類がありますが、今回はRASPBIANを使用します。
NOOBS自体はOSではなく、OSのインストーラです。
いくつかのOSが収録されており、Raspberry Piを起動した後にインストールするOSを選択することになります。
いくつかのOSが収録されており、Raspberry Piを起動した後にインストールするOSを選択することになります。
RASPBIANをダウンロードするURLに移動します。
右側の絵の白に赤のグルグルをクリックすると、RASPBIANのダウンロードページになります。
RASPBIANには通常版(約1.6Gバイト)とライト版(約348Mバイト)の2種類があります。通常版を団ロードします。
大体30分以上かかります。
ダウンロードが完了したらzipファイルを解凍します。2017-08-16-raspbian-jessie.img (イメージファイル)というファイルができます。
(解凍ツールは7-ZIPという解凍ツールで解凍しました。)
イメージファイルの容量は約4.7Gバイトです。
イメージファイルを手持ちのPCを使ってマイクロSDカードに書き込みます。
書込みツールには Win32DiskImager を使用します。Win32DiskImagerのダウンロードページに行き、緑色の部分をクリックすると
ダウンロードが開始します。ダウンロード完了後、解凍後インストールします。
インストール完了後起動すると以下のような画面になります。
解凍後のイメージファイルをSDカードに書き込みます。5分程度で完了します。
・青いフォルダの図をクリックしてイメージファイルを選びます。
・DeviceにはSDカードが挿入してあるドライブを選びます。
・Writeをクリックします
・「Write Successful」をクリックして終了です。
次にSDカードのフォルダ(この場合はH:)をエクスプローラで開きます。
config.txtファイルがあるのでこのファイルの一番下に(どこでもいいけど)以下の2行を
追加します。
enable_uart=1
core_freq = 250
enable_uart=1でシリアル通信を有効にします。
Bluetoothもシリアル通信も有効にするにはcore_freq=250を記入します。
Bluetoothを無効にして、シリアルコンソール(ttyAMA0)を有効にするにはcore_freq=250の部分をdtoverlay=pi3-miniuart-btに変更します。
(2)ラズパイとUSBシリアルモジュールを接続します
ラズパイに先ほど作成したマイクロSDカードを差し込みます。
ラズパイのGPIO端子と、USBシリアルアダプターを、ジャンパコードで接続します。
ラズパイのピン配置は以下のようになっていますので、各々のTX、RX、GNDを接続します。
Raspberry Pi3のピン配置は以下のようになっています。
ラズパイとシリアル変換モジュールを接続したら、まだ電源は入れないでそのままにしておきます。
(3) パソコンのターミナルソフトを起動します。
パソコンからラズパイを操作するために以下の2つをダウンロードしインストールします。
FTDIドライバーは表の右側の「setup executable」をクリックします。ダウンロードファイルCDM21226_Setup.zipを解凍してCDM21216_setup.exe をダブルクリックしインストールします。
Tera Termはteraterm-4.95.exeをダウンロード後、インストールします。
インストールが完了したら Tera Term を起動します。
設定 -> シリアルポート を開きます。
ポートを選択してます。環境によって異なります。この例では COM6です。
ボーレートは 115200 を選択します。OKボタンをクリックします
シリアル変換モジュールをPCと接続します。
TeraTermのファイル->新しい接続からシリアルを選択しOKを押します。
ラズパイのACアダプタを接続し電源を供給します。
ログイン画面表示されたら完了です。
(4) ログイン
ログインユーザ名はpiです。
パスワードはraspberryです。
終了したい場合は sudo shutdown -h now です。
コメント