はじめに
シリアル・コンソールでラズパイをPCに接続し、ログインできたら、タイムテーブルと言語設定はおこないます。
- 言語設定
- タイムゾーンの設定
- ホスト名の変更
- パッケージの最新化
1.言語設定
前回のシリアル変換モジュールを使用してログインできたら、TeraTermに sudo raspi-configを入力しラズパイの環境設定画面を開きます。↓カーソルキーを押して4番目のLocalisation Optionsでエンターキーを押します。
一番上のI1 Change Localを選択します。
一般的にはja_JP.EUC-JPかja_JP.UTF-8を選択します。スペースキーを押すと*マークが入ります。選択した言語の中からデフォルトをどれにするか聞いてくるのでja_JP.UTF-8を選びます。<OK>はtabキーで選択します。
2.タイムゾーンの設定
Localisation Options→I2 Change Timezoneを選択します。
次にAsia→Tokyoを選択します。tabキーから<OK>を選択し、終了します。
3.ホスト名の変更
Hostnameの変更はコンフィギュレーションの2Hostnameから設定します。初期設定ではraspberrypiとなっています。
複数のラズパイが同一ネットワーク上にあるとき、ホスト名を変更していないとどれが自分のラズパイなのかわからず、アクセスできません。パスワードの変更も行っていないと、他人がアクセス可能となってしまいますので注意が必要です。パスワードの変更は1Change User Passwordで変更できます。
各コンフィグレーションを変更した場合はsudo rebootコマンドなどでリブートし変更を反映させます。
4.パッケージの最新化
パッケージを最新に更新する場合はsudo apt-get updateを実行します。途中続行の有無を確認されますので、Yを入力してエンターを押します。
各アプリケーションの最新化を行う場合はsudo apt-get upgradeを実行します。