はじめに
M5StickCに環境センサー(ENVⅡ)を設定し、動作を確認します。
- 必要なもの
- スケッチ
- 実行
1.必要なもの
M5StickCと環境センサーを使用します。環境センサーは温度、湿度、気圧、磁界センサを搭載しています。I2C通信でデータを取得します。ピン番号26がクロック、0番ピンがデータ用です。
ENVからENVⅡになり、温度/湿度センサーのDHT20がSHT30に変更されています。
番号 |
商品名 |
価格 |
参考販売店 |
1 |
M5StickC |
1980円(セット) 1650円(本体のみ) |
|
2 |
ENV II Hat |
836円 |
2.スケッチ
arduino.exeを起動して、
[ファイル]⇒[スケッチ例]⇒[M5StickC]⇒[Hat]⇒[ENV]とスケッチを開くと
一つ前のENVのスケッチが開きます。今回はENVⅡを使用するのでそのまま使用できません。
ENVⅡから温度/湿度センサーがDHT12ではなくSHT30にかわっているので、新しくGitHubからサンプルを取得します。
以下のURLに行き、[Code]⇒[Download Zip]を実行するか、
git clone https://github.com/m5stack/M5-ProductExampleCodes をDOSプロンプトで実行します。
https://github.com/m5stack/M5-ProductExampleCodes
入手したフォルダM5-ProductExampleCodesからHatフォルダ→ENVⅡ_HATフォルダに移動するとENVⅡ_HAT.inoファイルがあるので、これをarduino.exeで開きます。
Adafruit_BMP280のライブラリが必要とスケッチの先頭に記載されています。
/*
note: need add library Adafruit_BMP280 from library manage
Github: https://github.com/adafruit/Adafruit_BMP280_Library
*/
ライブラリを追加するために[スケッチ]⇒[ライブラリをインクルード]⇒[ライブラリを管理]と選択し、ライブラリマネージャを開きます。
ライブラリマネージャを開いたらAdafruit_BMP280を検索しインストールを実行します。
関連ライブラリもインストールを行いますか?とメッセージが表示された場合は[Install all]を選択します。
3.実行
スケッチをM5StickCに書き込めば温度、湿度、気圧、磁界の向きが表示されました。